【入院費用編】切迫早産で長期入院した話⑤

切迫早産・長期入院

今日は,4ヶ月半入院した費用についてお話しします。

私の場合は,入院2日目にして大部屋(と言っても2人部屋)が耐えられず,個室を利用しました。

差額ベッド代が発生したため,かなり高額になってしまいました。

結論から,合計166万です。え

りと
りと

車が買える金額。勿体無い勿体無いもったーいない。

ここから,保険で出た日額5000円,保険で出る一時金,職場の互助組合から出るお祝い金,お見舞い金等等を差し引いて,実質84万でした。

今考えても,本当に高い支払いでしたが,4ヶ月3食付きの病院に住んでいたと思うと妥当かもしれません。

かかった費用について,細かく整理していきます。

医療費

医療費は,公務員なので,高額療養費制度を利用して,1ヶ月2.5万の支払いで済みました。

2.5万✖️4.5=11.25万円

食事代

食事代は,1日1380円(一食460円)でした。

1380円✖️125日=17.25万円

個室代(差額ベッド代)

これが一番高くて,一日なんと11000円も取られました。ぼったく…

入院用の日額を1万にしておけば良かったと心から後悔しました。

次入院するなら,差額ベッド代を調べてから入院する病院を決めます。(固い決意)

11000✖️125日=137.5万円

実際に窓口で支払った金額

※端数切捨ててます。

  • 初月 18万
  • 2ヶ月目 43万
  • 3ヶ月目 40万
  • 4ヶ月目 44万
  • 5ヶ月目 12万

毎月,毎月本当に痛い出費でした。途中,大部屋に移ろうかとも考えたのですが,自分の精神安定のために個室を最後まで出ることはできませんでした。そうです。私は病院にはめられたのです。←(病院には本当に感謝してます。)


個室にしたことで,結果としてテレビ電話で時間を気にせず自由に話もできたし,電気も好きな時に消して良かったしでメリットだらけでした。

管理人は,次回長期入院になっても,個室を選びます

差額ベッド代が発生しなかった場合は,4ヶ月半の入院でも,28.5万で済むことになります。お見舞い金,一時金,入院金など,保険から出るお金で賄うことができ,保険に入ってる内容によっては実質負担0円でストレスフリーの入院生活が送れると思います。

以上,管理人の入院費用でした。ご参考までに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました